室町和久傳
2022.07.21
雲丹とトマトのすり流し
雲丹とトマトのすり流し>
(蘇民将来子孫也) と記した護符を持つ者は疫病流行の際、病より免れしめると約束されました。京丹後の梅本農園のトマトを使い、雲丹と合わせ、すり流しにしました。無農薬の想いの入った夏野野菜と雲丹との出会いは食の言葉の通り、人を良くする、と改めて思える一品です。
Read more >
TEL. 075-223-3200
京都市中京区堺町通り御池下ル東側 MAP
昼
11時30分~15時
11,000円/22,000円/27,500円
夜
17時30分~21時
22,000円/27,500円
蟹のコース 44,000円 (11月~3月)
火曜定休
8月16日(火)は営業いたします
8月24日(水)、8月29日(月)~9月2日(金)はお休みさせていただきます
室町和久傳 予約サイト
https://yoyaku.toreta.in/muromachiwakuden
*料金には消費税、サービス料が含まれます
*前日・当日キャンセルの場合、キャンセル料として80%頂戴いたしております
*クレジットカード可
*ご予約いただきますようお願いいたします
JR線・近鉄線京都駅から京都市営地下鉄烏丸線乗換え、「烏丸御池」駅下車、3-1出口より東へ徒歩5分。烏丸より5筋目角「堺町通」を南へ50m
専用駐車場は設けておりませんので、烏丸御池より東行、間ノ町通と高倉通中間にある「市営地下駐車場」をご利用いただくと便利です
室町和久傳 Face book
www.facebook.com/muromachi.wakuden.official
(蘇民将来子孫也) と記した護符を持つ者は疫病流行の際、病より免れしめると約束されました。京丹後の梅本農園のトマトを使い、雲丹と合わせ、すり流しにしました。無農薬の想いの入った夏野野菜と雲丹との出会いは食の言葉の通り、人を良くする、と改めて思える一品です。
Read more >
(蘇民将来子孫也) と記した護符を持つ者は疫病流行の際、病より免れしめると約束されました。京丹後の梅本農園のトマトを使い、雲丹と合わせ、すり流しにしました。無農薬の想いの入った夏野野菜と雲丹との出会いは食の言葉の通り、人を良くする、と改めて思える一品です。
Read more >
琵琶湖の若鮎は初夏を告げる食材のひとつです。人差し指ほどの鮎ですが、その小さな体からは想像も出来ないような旨味を秘めております。さっぱりとした白味噌と甘味の強い玉ねぎやのびる等の苦みを加えることで、若鮎の持つ旨味や苦味がひきだされます。
Read more >
琵琶湖の若鮎は初夏を告げる食材のひとつです。人差し指ほどの鮎ですが、その小さな体からは想像も出来ないような旨味を秘めております。さっぱりとした白味噌と甘味の強い玉ねぎやのびる等の苦みを加えることで、若鮎の持つ旨味や苦味がひきだされます。
Read more >
暑い夏が終わり朝晩の気温が低くなる頃、山の幸は旬を向かえます。産卵を終えた鱧は、冬に向けて栄養を蓄えます。食欲が増した鱧は身がふっくらとして深い味わいがあり、松茸との相性を増幅させます。その脂ののった鱧を炭火で長時間焼くことで、香りの良い松茸が旨味を吸い込み、味を相乗させ、より完成された料理になります。お出汁で焚いた梅とタレでお召しあがりください。
Read more >
暑い夏が終わり朝晩の気温が低くなる頃、山の幸は旬を向かえます。産卵を終えた鱧は、冬に向けて栄養を蓄えます。食欲が増した鱧は身がふっくらとして深い味わいがあり、松茸との相性を増幅させます。その脂ののった鱧を炭火で長時間焼くことで、香りの良い松茸が旨味を吸い込み、味を相乗させ、より完成された料理になります。お出汁で焚いた梅とタレでお召しあがりください。
Read more >